title |
romanized title |
author |
editor |
date |
publisher |
series |
kaji.no |
80年代首相候補生 十年後の政治はどうなる |
80-nendai shusho kohosei: junengo no seiji wa donaru |
外山四郎 中野士朗 |
|
1973 |
一光社 |
床屋政談シリーズNo.1 |
KAJI2561 |
赤い広場-霞ヶ関 山本ワシントン調書 |
Akai hiroba-Kasumigaseki: Yamamoto Washinton chosho |
三田和夫 |
|
1955 |
20世紀社 |
東京秘密情報シリーズ |
KAJI1521 |
アキレ申候 |
Akire moshi soro |
林喜一 |
|
1914 |
二松堂書店 |
|
KAJI2424 |
蛮勇豪語 |
Banyu gogo |
押川方存(春浪) |
|
1914 |
九十九書房 |
|
KAJI2452 |
米國に使して 日米交渉の囘顧 |
Beikoku ni shishite: Nichi-Bei kosho no kaiko |
野村吉三郎 |
|
1946 |
岩波書店
|
|
KAJI2520 |
防衛庁 |
Boeicho |
北斗満 |
|
1968 |
三一書房 |
さんいちぶっくす |
KAJI1492 |
防衛庁 |
Boeicho |
堂場肇 園田剛民 田村祐造 |
|
1956 |
朋文社 |
|
KAJI1522 |
代議士 |
Daigishi |
松山治郎 |
|
1955 |
近代社 |
|
KAJI2549 |
代議士と選挙 |
Daigishi to senkyo |
佐藤丑次郎 |
|
1920 |
工業之日本社出版部 |
|
KAJI2526 |
大臣 |
Daijin |
渡辺恒雄 |
|
1959 |
弘文堂 |
|
KAJI2558 |
電吼電閃爆裂弾 一名政治家の目覚まし |
Denko densen bakuretsudan: ichimei seijika no mezamashi |
中野了随 (自由狂人) |
|
1888 |
永昌堂 |
|
KAJI2484 |
不正者の天国 増補版 |
Fuseisha no tengoku: zohoban |
高田茂登男 |
|
1959 |
自由国民社 |
|
KAJI1620 |
外交官の一生 |
Gaikokan no issho |
石射猪太郎 |
|
1950 |
読売新聞社 |
|
KAJI1745 |
外務省 |
Gaimusho |
|
河村欣二 |
1956 |
朋文堂 |
|
KAJI1495 |
現代官僚論 |
Gendai kanryoron |
松本清張 |
|
1966 |
文藝春秋 |
|
KAJI1598-1 |
現代官僚論2 |
Gendai kanryoron 2 |
松本清張 |
|
1964 |
文藝春秋 |
|
KAJI1598-2 |
現代官僚論3 |
Gendai kanryoron 3 |
松本清張 |
|
1966 |
文藝春秋 |
|
KAJI1598-3 |
現代政治家列傳 |
Gendai seijika retsuden |
井上縫三郎 |
|
1953 |
要書房 |
|
KAJI2566 |
現代食糧政策史 |
Gendai shokuryo seisakushi |
田邊勝正 |
|
1948 |
日本週報社 |
|
KAJI3057 |
議員稼業ボロおまっせ |
Giin kagyo boro omasse |
三谷秀治 |
|
1961 |
三一書房 |
三一書店308 |
KAJI2538 |
派閥 保守党の解剖 |
Habatsu: Hoshuto no kaibo |
渡辺恒雄 |
|
1958 |
弘文堂 |
|
KAJI1526 |
伯爵珍田捨己傳 明治・大正・昭和外交史料 |
Hakushaku Chinda Sutemi den: Meiji, Taisho, Showa gaiko shiryo |
|
菊池武徳 |
1938 |
共盟閣 |
|
KAJI2480 |
泡沫の三十五年 外交秘史 |
Homatsu no sanjugonen: gaiko hishi |
来栖三郎 |
|
1948 |
文化書院 |
|
KAJI2576 |
百万都鄙郷 主権の殿堂を築く |
Hyakuman tohikyo: shuken no dendo o kizuku |
佐伯宗義 |
|
1973 |
佐伯研究所 |
日本鋳直し 第二巻 |
KAJI2585-2 |
今だから話そう |
Ima dakara hanaso |
河野一郎 |
|
1958 |
春陽堂書店 |
|
KAJI2578 |
伊藤博文秘録 |
Ito Hirobumi hiroku |
|
平塚篤 |
1929 |
春秋社 |
|
KAJI2479 |
自民党 日本を動かす組織 |
Jiminto : Nihon o ugokasu soshiki |
ナタニエル・ボーマン・セイヤー |
|
1968 |
雪華社 |
|
KAJI2548 |
自民党疑獄史 |
Jiminto gigokushi |
|
現代政治問題研究会 |
1973 |
現代評論社 |
|
KAJI2544 |
人物評論政界縦横記 |
Jinbutsu hyoron seikai juoki |
久木獨石馬 |
|
1926 |
大日本雄弁会 |
|
KAJI2517 |
人事院 日本の支配機構 |
Jinjiin: Nihon no shihai kiko |
加藤尚文 |
|
1966 |
労働旬報社 |
|
KAJI1518 |
会計検査院 |
Kaikei kensain |
臼井晋一 |
|
1957 |
朋文堂 |
|
KAJI1493 |
回顧七年 |
Kaiko nananen |
濱口儀兵衛 |
|
1932 |
濱口儀兵衛 |
|
KAJI1758 |
仮面の公僕 民衆をくう鬼の物語 |
Kamen no koboku: minshu o kuu oni no monogatari |
高田茂登男 |
|
1959 |
麥書房 |
|
KAJI1256 |
官庁物語 |
Kancho monogatari |
|
東京新聞社 |
1958 |
潮文社 |
|
KAJI1596 |
官界の表裏 |
Kankai no hyori |
川村貞四郎 |
|
1933 |
川村貞四郎 |
|
KAJI1232 |
官僚 |
Kanryo |
福本邦雄 |
|
1959 |
弘文堂 |
|
KAJI1607 |
官僚にっぽん |
Kanryo nippon |
|
毎日新聞社社会部 |
1956 |
毎日新聞社 |
|
KAJI1604 |
官僚政治 全 |
Kanryo seiji: zen |
ヨゼフ オルツェウスキー |
|
1911 |
冨山房 |
|
KAJI1231 |
官僚 その生態と内幕 |
Kanryo: sono seitai to uchimaku |
今井一男 |
|
1953 |
読売新聞社 |
|
KAJI1605 |
木戸幸一日記 下巻 |
Kido Koichi nikki: gekan |
木戸幸一 |
|
1966 |
東京大学出版会 |
|
KAJI2594-2 |
木戸幸一日記 上巻 |
Kido Koichi nikki: jokan |
木戸幸一 |
|
1966 |
東京大学出版会 |
|
KAJI2594-1 |
危機外交秘密史 |
Kiki gaiko himitsushi |
伊藤鋭太郎 |
|
1934 |
明治図書刊行會 |
|
KAJI2431 |
近代史上の岡山県人 政界 |
Kindaishijo no Okayama kenjin: seikai |
|
山陽放送株式会社 |
1973 |
山陽放送株式会社 |
創立二十周年記念 |
KAJI2700-3 |
滑稽新代議士 |
Kokkei shin daigishi |
五峰仙史 |
|
1917 |
大學館 |
|
KAJI2465 |
國際紛争史考 |
Kokusai funsoshi ko |
板倉卓造 |
|
1935 |
中央公論社 |
|
KAJI2513 |
国鉄 |
Kokutetsu |
大島藤太郎 |
|
1956 |
岩波書店 |
岩波新書239 |
KAJI1264 |
国鉄繁昌記 |
Kokutetsu hanjoki |
青木槐三 |
|
1952 |
交通協力会 |
鉄道八十年の錆おとし続々 |
KAJI2117 |
国鉄にもの申す |
Kokutetsu ni mono mousu |
|
国鉄研究会 |
1955 |
東洋経済新報社 |
|
KAJI1265 |
この自由党! 後編 祖国なき政治 |
Kono jiyuto kohen: sokoku naki seiji |
板垣進助 |
|
1952 |
理論社 |
|
KAJI2458-2 |
この自由党! 前編 民衆なき政治 |
Kono jiyuto zenpen: minshu naki seiji |
板垣進助 |
|
1952 |
理論社 |
|
KAJI2458-1 |