title |
romanized title |
author |
editor |
date |
publisher |
series |
kaji.no |
category |
赤い広場-霞ヶ関 山本ワシントン調書 |
Akai hiroba-Kasumigaseki: Yamamoto Washinton chosho |
三田和夫 |
|
1955 |
20世紀社 |
東京秘密情報シリーズ |
KAJI1521 |
政治 |
赤倉温泉沿革史 |
Akakura Onsen enkakushi |
渡邊慶一 |
|
1955 |
赤倉温泉組合 |
|
KAJI2854 |
地理 |
朝日新聞の自画像 |
Asahi Shinbun no jigazo |
|
荒垣秀雄 |
1955 |
鱒書房 |
|
KAJI982 |
マスコミ |
浅草夜話の内 奥山 上の巻 |
Asakusa yawa no uchi okuyama jo no maki |
磯ヶ谷紫江 |
|
1955 |
磯ヶ谷紫江 |
|
KAJI-34 |
風俗 |
馬関太平記 |
Bakan taiheiki |
|
朝日新聞下関支局 |
1955 |
朝日新聞下関支局 |
|
KAJI2699 |
地理 |
媚薬と生活 |
Biyaku to seikatsu |
川端勇男 |
|
1955 |
大衆社 |
|
KAJI3161 |
(医学) |
文壇戀愛史 |
Bundan renaishi |
田中純 |
|
1955 |
新潮社 |
一時間文庫 |
KAJI666 |
文学 |
ぶんさん行状記 |
Bunsan kojoki |
渡辺紳一郎 |
|
1955 |
四季社 |
四季新書 |
KAJI1034 |
マスコミ |
痴談 耽美派うきよえ秘聞 |
Chidan tanbiha ukiyoe hibun |
神保朋世 |
|
1955 |
あまとりあ社 |
|
KAJI-38 |
風俗 |
代議士 |
Daigishi |
松山治郎 |
|
1955 |
近代社 |
|
KAJI2549 |
政治 |
第二 著者と出版社 |
Daini chosha to shuppansha |
山崎安雄 |
|
1955 |
学風書院 |
|
KAJI736 |
マスコミ |
伝記 正力松太郎 |
Denki Shoriki Matsutaro |
御手洗辰雄 |
|
1955 |
大日本雄弁会講談社 |
|
KAJI942 |
人物 |
独占資本の内幕 |
Dokusen shihon no uchimaku |
ダーレル・マッコンキィ |
|
1955 |
岩波書店 |
岩波新書221 |
KAJI1477 |
財界 |
藤川一秋 犬丸徹三 波多野元二 奥村政雄傳 |
Fujikawa Kazuaki, Inumaru Tetsuzo, Hatano Motoji, Okumura Masao den |
古田保 |
|
1955 |
東洋書館 |
日本財界人物傳全集 別巻2 |
KAJI1721 |
人物 |
藤澤志稿 市勢振興調査結果報告書 |
Fujisawa shiko: shisei shinko chosa kekka hokokusho |
|
藤沢市総務部市民課 |
1955 |
藤沢市総務部市民課 |
|
KAJI2788 |
地理 |
フランスの小説 |
Furansu no shosetsu |
生島遼一 |
|
1955 |
河出書房 |
河出新書93 |
KAJI803 |
文化 |
伏見酒造組合誌 |
Fushimi Shuzo kumiaishi |
伏見酒造組合 |
堀田四一 |
1955 |
伏見酒造組合 |
|
KAJI2066 |
社史 |
芸術家素描 徳川夢声との対談 |
Geijutsuka subyo: Tokugawa Musei tono taidan |
徳川夢声 |
|
1955 |
関書院 |
|
KAJI645 |
人物 |
現代の作家 |
Gendai no sakka |
|
中野好夫 |
1955 |
岩波書店 |
岩波216 |
KAJI915 |
マスコミ |
発明と特許 実務入門 |
Hatsumei to tokkyo: jitsumu nyumon |
神保弁吉、市橋明 |
|
1955 |
日本経済新聞社 |
日経文庫23 |
KAJI1278 |
生活 |
編集者の発言 |
Henshusha no hatsugen |
池島信平 |
|
1955 |
くらしの手帖社 |
|
KAJI668 |
マスコミ |
本朝櫻陰此事 |
Honcho oin hiji |
井原西鶴 |
西鶴學會 |
1955 |
古典文庫 |
古典文庫第九十五冊;西鶴本複製17 |
KAJI-444 |
(風俗) |
百貨店 |
Hyakkaten |
土屋好重 |
|
1955 |
新紀元社 |
|
KAJI1341 |
企業 |
囲碁五十年 |
Igo gojunen |
安永一 |
|
1955 |
時事通信社 |
|
KAJI1875 |
(趣味) |
医制八十年史 |
Isei hachijunenshi |
|
厚生省医務局 |
1955 |
印刷局朝陽会 |
|
KAJI3134 |
医学 |
人物千里眼 |
Jinbutsu senrigan |
|
新夕刊新聞社 |
1955 |
新夕刊新聞社 |
|
KAJI1840 |
人物 |
実録・旋風十年 : 嵐のなかの国鉄受難史 |
Jitsuroku, senpu junen: arashi no naka no kokutetsu junanshi |
中島幸三郎 |
|
1955 |
鉄道公論社 |
|
KAJI2118 |
企業 |
歌舞伎町 |
Kabukicho |
鈴木喜兵衛 |
|
1955 |
|
|
KAJI2984 |
地理 |
風と共に去り風と共に来りぬ 第五部 終曲篇 |
Kaze to tomo ni sari kaze to tomo ni kitarinu: Dai gobu shukyokuhen |
森脇将光 |
|
1955 |
森脇文庫 |
|
KAJI2555-5 |
人物 |
風と共に去り風と共に来りぬ 第四部 疑獄篇 後篇 |
Kaze to tomo ni sari kaze to tomo ni kitarinu: daisanbu gigoku hen kohen |
森脇将光 |
|
1955 |
安全投資出版部 |
|
KAJI2555-4 |
人物 |
風と共に去り風と共に来りぬ 第三部 疑獄篇 前篇 |
Kaze to tomo ni sari kaze to tomo ni kitarinu: daisanbu gigoku hen zenpen |
森脇将光 |
|
1955 |
安全投資出版部 |
|
KAJI2555-3 |
人物 |
喜劇王の明暗 |
Kigekio no meian |
尾崎倉三 |
|
1955 |
東京文藝社 |
|
KAJI1080 |
(マスコミ) |
危険な関係 |
Kiken na kankei |
エドワード・フックス |
|
1955 |
光文社 |
風俗の歴史5 |
KAJI-108-5 |
シリーズ |
広告往来 |
Kokoku orai |
西川友武 |
|
1955 |
学風書房 |
面白く読める実用新書7 |
KAJI1072 |
マスコミ |
国鉄にもの申す |
Kokutetsu ni mono mousu |
|
国鉄研究会 |
1955 |
東洋経済新報社 |
|
KAJI1265 |
政治 |
高利貸 現代金融資本のはたらき |
Korigashi: gendai kinyu shihon no hataraki |
島崎照雄 |
|
1955 |
新評論社 |
|
KAJI1239 |
企業 |
区長日記 |
Kucho nikki |
新居格 |
|
1955 |
学芸通信社 |
|
KAJI3028 |
生活 |
明治文化史11 社会経済編 |
Meiji bunkashi 11: shakai keizai hen |
|
開國百年記念文化事業會 |
1955 |
洋々社 |
|
KAJI2262-1 |
明治 文化 |
三重縣方言 第1−7号 |
Mieken hogen: dai 1-7-go |
|
三重縣方言学会 |
1955-1959 |
三重縣方言学会 |
|
KAJI2761 |
地理 |
みんなが見ている前で:占領下日本女性受難の記録 |
Minna ga miteiru mae de senryoka nihon josei junan no kiroku |
藤原審爾 |
|
1955 |
鱒書房 |
コバルト新書 |
KAJI-196 |
社会 |
三井銀行八十年史 |
Mitsui Ginko hachijunenshi |
|
三井銀行八十年史編纂委員会 |
1955 |
株式会社三井銀行 |
|
KAJI1315 |
(社史) |
三井信託銀行三十年史 |
Mitsui Shintaku Ginko sanjunenshi |
|
三井信託銀行株式会社三十年史編纂委員 |
1955 |
三井信託銀行株式会社三十年史編纂委員 |
|
KAJI1313 |
(社史) |
男色義理物語 全 附衆道物語 |
Nanshoku giri monogatari zen fu shudo monogatari |
|
吉田幸一 |
1955 |
古典文庫 |
古典文庫第101冊 |
KAJI-445 |
(風俗) |
年次経済報告 昭和三〇年度 |
Nenji seizai hokoku: Showa sanjunendo |
|
経済企画庁 |
1955 |
経済企画庁 |
|
KAJI1176-3 |
経営 |
日本外交年表竝主要文書 上 |
Nihon gaiko nenpyo narabi ni shuyo bunsho: jo |
|
外務省 |
1955 |
日本國際連合協會 |
|
KAJI2439 |
政治 |
日本捕虜志 |
Nihon horyoshi |
長谷川伸 |
|
1955 |
新小説社 |
|
KAJI3189 |
軍事 |
日本の俳優 |
Nihon no haiyu |
戸板康ニ |
|
1955 |
東京創元社 |
|
KAJI1088 |
文化 |
日本の林業 |
Nihon no ringyo |
|
林野庁 |
1955 |
林野共済会 |
|
KAJI3075 |
(産業) |
日本資本主義講座 戦後日本の政治と経済 第一〇巻 總論 |
Nihon shihon shugi koza: sengo Nihon no seiji to keizai: dai 10-kan: soron |
|
小椋廣勝 |
1955 |
岩波書店 |
|
KAJI1210-10 |
(シリーズ) |